環境への取り組み

TCFD提言への取り組み

気候変動問題は、持続可能な社会の実現のために人類が解決すべき重要な課題であり、気候変動への対応は企業にとって事業継続の前提条件であると考えています。
デクセリアルズは、2021年9月、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言の趣旨に賛同を表明しました。気候変動に対する経営上のリスクと機会への適時、適切な対応および情報開示を通じて持続可能な社会の実現に貢献していきます。
また、デクセリアルズ独自の製品・技術により新たな価値を提供することで、将来の世代に豊かな環境を残すための取り組みを推進し、ステークホルダーの皆さまとの共生を目指していきます。

TCFD提言に基づく情報開示

ガバナンス

代表取締役を最高責任者としてサステナビリティ推進部門担当役員の指揮命令のもと、持続可能な社会の実現に向けた活動を推進しています。 その具体的な活動の展開にあたっては、経営理念、企業ビジョン、CSR方針などに基づき、全社一丸となり活動を進めるべく、関係部署が参画する「サステナビリティワーキンググループ」を組織しています。取締役会において特定された重要課題に基づき、テーマごとの課題を特定し、定期的にそれらの目標・活動の設定およびモニタリングをおこなっています。
また、部門横断的な視点から検討することで、活動の充実と社内の意識醸成を図っています。
なお、気候関連課題を含むサステナビリティ推進に係る個別の重要な事項については、適宜、執行役員会・取締役会にて報告・議論のうえ、経営戦略、事業戦略の立案・遂行にフィードバックされています。

サステナビリティ推進体制

戦略

デクセリアルズは、2050年の長期的な時間軸において、気候変動に伴うリスクと機会を特定するため、2つのシナリオ(1.5-2℃シナリオと4℃シナリオ)を考慮したシナリオ分析を実施しています。
2022年度は、シナリオ分析の対象製品を拡大し、事業インパクト評価や対応策の検討をおこないました。

シナリオ分析の対象製品

財務やCO2排出量に大きく影響するデクセリアルズの主要製品を優先してシナリオ分析を実施しています。
2022年度は、2021年度の分析対象である「反射防止フィルム」「異方性導電膜(ACF)」「光学弾性樹脂(SVR)」「表面実装型ヒューズ」 に加え、連結子会社のDexerials Precision Components株式会社が製造する「無機光学デバイス(無機波長板、無機偏光板、無機拡散板)」を追加して、シナリオ分析をおこないました。

シナリオの設定

リスク、機会の項目に関する客観的な将来情報からデクセリアルズグループへの影響を考察し、取り巻く将来の世界観について検討しました。

1.5-2℃シナリオ

脱炭素への取り組みが進展した結果、産業革命前の水準からの平均気温上昇が今世紀末までに2℃未満に抑えられている脱炭素社会、循環型社会の実現に向けた動きが加速する。

  • 参照シナリオ: IEA World Energy Outlook Sustainable Development Scenario
    IEA World Energy Outlook Net Zero Emissions by 2050
    IPCC AR6 WG1 SSP1-1.9
    IPCC AR6 WG1 SSP1-2.6 など
4℃シナリオ

脱炭素への取り組みが進展せず、産業革命前の水準からの平均気温上昇が今世紀末までに2℃を超える。

  • 参照シナリオ: IEA World Energy Outlook Stated Policies Scenario
    IPCC AR6 WG1 SSP5-8.5 など
1.5-2℃シナリオの世界 4℃シナリオの世界

・脱炭素社会、循環型社会の実現に向けた動きが加速する。

・電源構成に占める太陽光や風力をはじめとした再生可能エネルギーの比率が大幅に増加する。

・CO2排出量に対して炭素税率が大幅に引き上げられる。

・循環型社会への移行により、バイオやリサイクル由来材料への転換が加速する。

・社会の効率化が進み、超スマート社会へ移行していく。

・自動車市場では電動化や自動運転への移行が進み、車内空間が居住空間へと変化する。

・海水面上昇、高潮、洪水、豪雨等のリスクが顕在化し、自社及びサプライヤーの操業に影響が生じ、対応コストが増大する。

・化石燃料の需要が増加し、化石燃料コストが増大する。

・気温上昇、災害の増加、感染症の拡大等に伴い、在宅時間の長期化など、ライフスタイルが変化する。

気候関連のリスク・機会とそれらに対する主な取り組み

シナリオ分析の対象製品に対して、気候関連のリスクと機会を特定し、事業に大きな影響を与える可能性のある重要なリスクと機会を抽出し、それらに対する取り組みについて検討を進めています。

TCFDシナリオ分析

事業インパクト評価

1.5-2℃シナリオでは、温室効果ガス排出量の規制強化により、カーボンプライシング、エネルギー、原材料などのコストが増加しますが、スマート社会への移行によるデジタル化や、自動車のEV化による自動車内装のデジタル化の進展、AR/VRやメタバース市場の成長によりディスプレイの需要が高まることで、「反射防止フィルム」「異方性導電膜(ACF)」「光学弾性樹脂(SVR)」「無機光学デバイス」の売上機会が拡大します。
また、家電製品や電動工具などに使用される二次電池の市場の拡大によりリチウムイオン電池の需要増加が見込まれるため、二次保護用の「表面実装型ヒューズ」の売上機会も拡大し、持続的な成長が想定されます。
一方、4℃シナリオでは化石燃料への依存が続き、化石燃料の需要増加に伴うエネルギーや原材料のコストの増加やスマート社会への移行の進みが遅くなることにより売上機会の喪失につながり、成長の鈍化が想定されます。
今後もシナリオ分析の対象製品を拡大し、財務インパクトの評価を進めていきます。

財務影響のイメージ

リスクマネジメント

デクセリアルズグループでは、リスク管理に関する規定に基づき、リスクマネジメント委員会を設置してグループ全体における事業運営上のリスクについて評価を実施し、リスクを回避または軽減するための対策を講じ、その進捗をモニタリングしています。
リスクマネジメント委員会は、リスク管理責任者である執行役員が委員長を担当し、各専門領域の部会で構成され、定期的(必要に応じて臨時)に委員会を開催しています。気候変動問題は所管する部会で一義的なリスクを検討し、対応が必要なリスク候補としてリスクマネジメント委員会のなかで協議され、定期的な経営層への報告対象リスクとして選定されました。

指標と目標

CO2排出量を気候関連の評価指標と定め、「2030年度までに再生エネルギーの利用で事業由来の電力消費によるCO2排出量ゼロ」の達成を目指しています。
さらにシナリオ分析を踏まえ、事業活動におけるCO2排出量の削減などの長期的な気候変動の指標および目標を検討していきます。

CO2排出量

Scope1、Scope2

デクセリアルズグループの全事業所を対象にScope1、Scope2を算定しました。
2022年度は、売上高が2021年度比で10.9%増加するなか、従来からの省エネなどの活動に加え、再生可能エネルギーの導入を推進することで、CO2排出量は2021年度比14.7%減、2013年度比では約31%減となりました。

Scope3

子会社を除く国内事業所の全事業を対象に、サプライチェーンにおけるCO2排出量(Scope3)の算定をおこないました。
サプライチェーンCO2排出量(Scope3)の2022年度の実績は、デクセリアルズ単体のCO2排出量の9割を超える333千t-CO2となりました。