UV硬化時にPSA(粘着)特性を発現する中小型ディスプレイパネル向け光学弾性樹脂(SVR)を開発
新製品
2013.05.22
デクセリアルズ株式会社(代表取締役社長 一ノ瀬 隆、東京都品川区)は、UV硬化時に粘着特性を発現するPSA変性型、中小型フラットパネルディスプレイ(FPD)向け光学弾性樹脂(SVR)をあらたに開発しました。これにより、高視認性、高コントラスト化、耐衝撃性向上で定評のあるSVRの優れた光学特性をそのままに、光学粘着フィルム同等の作業性を実現し、硬化収縮による色ムラを抑えることが可能になります。

一方、液法は、平滑性、段差吸収性に優れていますが、塗布後に貼合するため、額縁が狭いとはみ出してしまうという課題がありました。特にタブレットPCをはじめとする中型FPDの7~15インチクラスでは、薄型、狭額縁化がすすみ、従来品では広い範囲に対し、液の濡れ広がりを均一にし、パネル端部のはみ出しを管理することが難しくなってきています。
PSA変性型光学弾性樹脂は、カバーガラスの印刷面に塗布し、段差吸収した後、UV仮硬化により60%~80%の反応状態にすることで粘着特性が発現するため、光学粘着フィルムと同等の作業性で、貼りあわせが可能です。また、貼り合せ前にUV硬化収縮が進行しているため、本UV硬化での硬化収縮率0.5%~1.2%とわずかで、パネルの色ムラを大幅に抑えるなど、信頼性向上につながると期待しています。
貼合プロセス比較

従来品との仕様比較
製品名 | SVR1120 | PSA変性型SVR | Remarks | |
---|---|---|---|---|
用途 | 中小型ディスプレイパネル | 中小型ディスプレイパネル | - | |
屈折率 | 硬化後 | 1.52 | 1.53 | Abbe @25℃ |
粘度(mPa・s) | 3,500 | 5,000 | Rheo-meter @25℃ | |
硬度 | 9 | 16 | Durometer (Code E) | |
硬化収縮率(%) | 1.6 | 3.3 | Density meter | |
仮硬化条件(mJ/cm²) | - | 1,000~2,000 | メタル ハライド ランプ | |
本硬化条件(mJ/cm²) | 5,000 | 1,000 | メタル ハライド ランプ |
主成分:アクリル系 紫外線硬化型樹脂 色:透明
<光学弾性樹脂(SVR)とは>
カバーとディスプレイの間に屈折率(カバーと同等)を制御した光学弾性樹脂を充填することで、エアギャップ構造に比べ、光の散乱を少なく、視認性を向上させることが可能です。また、この充填した樹脂自体に弾性を持たせることで、それ自体がクッションとなり、外からの衝撃をやわらげ、カバーやディスプレイモジュールを破損から守るだけでなく、カバーが破損した場合でもガラスの飛散を防ぎ、パネルの強度補強も同時に実現します。

現在、本開発品に関する特許を申請中です。
また、デクセリアルズでは、サンプル出荷と合わせて、工法、設備などに関する情報についてもご提供させていただく予定です。なお、カナダ(バンクーバー)で2013/5/21(火)~5/23(木)に開催されている「SID Display Week 2013」会場にて本開発品を展示いたします。会場にお越しの際は、ぜひ当社ブース(ブースNo.509)にお立ち寄りください。
会社概要
代表者: 代表取締役社長 一ノ瀬 隆
本社所在地: 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー8F
事業内容:接合材料、光学材料、電子部品などの製造、販売