あなたの創る
「価値」って
何だろう?
あなたの創る「価値」って
何だろう?
デクセリアルズではインターンシップで「就活に役立つ情報」や「自己理解を深めるためのグループワーク」を提供しています。
業界の魅力を知ることができる
製造業や化学業界ってどんなところ? インターネットだけでは分からない、業界のリアルな姿をお伝えすることで、業界で働く楽しさや得られるやり甲斐を知っていただくことができます。
先輩社員や人事担当者と
直接話ができる
インターンシップでは、先輩社員や人事担当者とのコミュニケーションの時間をご用意しています。先輩社員の本音を聞くことができたり、ご自身の悩みを相談したり、直接コミュニケーションをとれるからこそ触れられるリアルな意見があります。
自分の価値観が見つかり、
就職活動のヒントが得られる
知っているようで意外と知らない自分の価値観や魅力。グループワークを通して、自分自身の考え方や特徴を整理し、業界や職種を選ぶためのヒントを得ることができます。
プログラム
製造業/化学業界セミナー
製造業や化学業界の特徴や立ち位置について解説します。デクセリアルズのことだけでなく、製造業や化学業界全体の話や知識を得ることができます。
価値観カード
自分の価値観や強みは一体何か。価値観カードを用いたグループワークを通して、自分自身の考え方や特徴を整理します。
社員座談会
社会人になったからこそ得られた喜びは? 社会人として働くのはやっぱり大変? 実際はどのような働き方をしているの? お茶を飲みながら、リラックスした雰囲気の中で、先輩社員たちの本音を聞くことができます。
会社紹介
デクセリアルズってどんな会社? 何をやっているの?
弊社の事業内容についてお伝えします。
※2時間程度を予定しております。また、随時休憩を挟みます。内容は変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
- 申込方法
- 下記の「エントリー」よりマイぺージ登録後、ご予約・イベント詳細をご確認いただけます。
- 開催日程
- 開催日程はマイページ上で随時更新しています。
- 会場
- オンラインにて開催いたします。詳細は、申込された方にマイページ上でご案内する予定です。
オンライン開催(2月~3月)
冬インターンシップ
(理系対象)
ここでは、企業の魅力を知ることができる企業分析ワークや自分自身の考え方と特徴を整理する自己分析ワークを通して、就職活動に活かせる機会を提供しています。
ここでは、企業の魅力を知ることができる企業分析ワークや自分自身の考え方と特徴を整理する自己分析ワークを通して、就職活動に活かせる機会を提供しています。
企業の魅力を知ることができる
会社説明と企業分析ワークを通してデクセリアルズに関する理解を深めていただけます。また企業分析ワークでは、企業の魅力を知るための視点を学び、面接に向けた準備も進めていただくことができます。
先輩社員や人事担当者と
直接話ができる
インターンシップでは、先輩社員や人事担当者とのコミュニケーションの時間をご用意しています。先輩社員の本音を聞くことができたり、ご自身の悩みを相談したり、直接コミュニケーションをとれるからこそ触れられるリアルな意見があります。
自分の価値観を見つけ、
自分の魅力を伝えることができる
知っているようで意外と知らない自分の価値観や魅力。グループワークを通して、自分自身の考え方や特徴を整理し、就職活動で効果的に伝える方法を学ぶことができます。
プログラム
自己分析ワーク
自分の特徴や強みを知る重要性について解説した上で、フレームワークを活用して実際に自分の特性の棚卸しを行います。グループワークを通してご自身の考え方や特徴を整理し、就職活動において効果的に自己PRする方法を学ぶことができます。
企業分析ワーク
企業研究を進める上で考慮すべき視点をお伝えします。個人ワークでご自身の企業選びの軸についてまとめていただき、グループワークで意見交換して思考をより深めていただくことができます。
社員座談会
社会人になったからこそ得られた歓びは?社会人として働くのはやっぱり大変?実際はどのような働き方をしているの?リラックスした雰囲気の中で、先輩社員たちの本音を聞くことができます。
会社紹介
デクセリアルズってどんな会社?何をやっているの?
弊社の事業内容についてお伝えします。
※3時間程度を予定しております。また、随時休憩を挟みます。内容は変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
- 申込方法
- 下記の「エントリー」よりマイぺージ登録後、ご予約・イベント詳細をご確認いただけます。
- 開催日程
- 開催日程はマイページ上で随時更新しています。
- 会場
- オンラインにて開催いたします。詳細は、申込された方にマイページ上でご案内する予定です。
参加者の声
過去に開催された大崎本社インターンシップでは、
本インターンシップと同様のプログラムが行われました。
参加した学生が何を感じたのか、
どのような知見を得ることができたのかなど、
ここではさまざまな声をご紹介します。
総合満足度
4.8
※5段階評価
総合満足度は、インターンシップの参加者に「全体を通しての感想を教えてください」というアンケートを行い、その選択肢(「非常に良い5点」「良い4点」「どちらとも言えない3点」「悪い2点」「非常に悪い1点」)の平均から算出しています。
企業について知るだけでなく、紙に書いてひとつの事を分析することで、具体的に考えることができました。話す順序やキーワードなど、今後の就職活動でもとても役立つことが学べたので良かったです!他の企業にはないインターンシップでとても楽しかったです。
自分がしていた自己分析がまだまだ甘いものだと実感しました。1分以内で自分をPRすることが、これほどまでに大変だとは思いませんでした。
「化学業界とは何か説明できるか」という質問に答えられず、まだ自分が化学業界について全然理解していないということが実感できました。
化学業界の基礎知識から、今後どのような会社が業界でより活躍していくのかなどの話が聞けました。また、研究開発費にどれだけ投資しているかということも、企業選びの基準のひとつであるなど、就活についての具体的なアドバイスが非常に分かりやすかったです。
グループ内で何度か発表の時間があり考えを整理することができ、だんだんと自分の強みを理解することができました。学生という同じ視点でフィードバックをもらえたことも、参考になりました。
私は開発に興味があり、インターンシップに参加させていただきましたが、開発以外の職種の方とも話す機会があり、これまでと違った視点のお話を聞くことができ、とてもありがたかったです。社員のみなさまが真摯に質問に答えてくださるので私も質問がしやすかったです。
エントリー
インターンシップへの申込は、
マイページ登録が必要です