ワーク・ライフ・バランスの実現
当社は、育児休暇などにおいて法定を上回る両立支援制度を整備し、男女ともに柔軟な勤務ができるよう、フレックスタイム制の勤務や育児短時間勤務を設けています。こうした取り組みが評価され、厚生労働省より「くるみんマーク」、栃木県鹿沼市より「かぬま子育て応援企業」に認定されました。また、栃木県が推進する仕事と家庭の両立などを応援するための取り組みとして、「いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言」をしています。 今後も、さらに働きやすい職場環境にしていくため、自社独自のプロジェクトを新たに開始します。
主な仕事と
育児・介護の両立支援制度
妊産婦の勤務時間短縮・休業
妊娠中および出産後1年以内で申し出をした女性社員を対象に通勤経路の変更、勤務時間帯の変更、休業措置などが認められます。
産前休暇・産後休暇
出産予定日の8週間前から出産後8週間まで休暇の取得が可能です。
介護短時間勤務と介護休職
当社では時短勤務や1年間の休職制度など、法定以上の介護支援制度を整備されているので、従業員が介護の課題に直面した時にも能力を存分に発揮し、キャリアを継続することが可能です。
子育てサポート企業「プラチナくるみん」認定
当社は厚生労働省の定める「次世代育成支援対策推進法」に基づいて策定した「一般事業主行動計画」の計画内容を達成し、2009年8月20日付で子育てサポート事業所として認定され、認定マーク(愛称「くるみん」)を取得しました。また、くるみん認定企業のうち、より高い水準の取組を行った企業が、一定の要件を満たした場合に優良な「子育てサポート」企業として認定される、「プラチナくるみん」についても2020年8月18日付で取得しています。
育児短時間勤務
育児のための短時間勤務を希望する社員が申し出た場合、小学校の就学前まで1日6時間または7時間に勤務時間の短縮が可能です。
育児休職と育児支援休暇
<育児休職>
育児のための休職を希望する社員が申し出た場合、子供が1歳に達する日の翌年度の4月15日または子供が1歳2か月に達する日の月末までのいずれか遅く到達する日まで取得可能です。
<育児支援休暇>※育児休職を取得しない場合に限定
・男性社員
出生前1週間から子供が1歳に達する日の翌年度の4月15日まで、または子供が1歳2か月に達する日の月末までのいずれか遅く到達する日までに20日間取得が可能です。
・女性社員
子供が1歳に達する日の翌年度の4月15日まで、または子供が1歳2か月に達する日の月末までのいずれか遅く到達する日までに20日間取得が可能です。
育児休暇取得社員の声
私は、育児休暇と有給休暇を合わせて1ヶ月取得しました。
育児休暇を取るにあたり、関連する社内の支援制度や法定制度などについて、人事担当者から丁寧な説明があり、出産に伴う妻のサポート方法なども教えてもらいました。初産だったため男性の私では分からないことも多かったのですが、あまり不安を感じることなく妻のフォローができました。所属部署には女性社員も多いため、職場復帰後に直面した困り事にも随時アドバイスをもらい、とても助かりました。
健康づくりサポート
社員の健康保持・増進のために、社内の部門が連携し、さまざまな取り組みを実施しています。
ヘルシーメニューの導入
社員食堂では、健康に配慮した低カロリーで栄養バランスのとれたヘルシーメニューの提供を行なっています。食堂には健康に関する情報も掲示し、健康管理の大切さを呼びかけています。
運動教室の開催
社員が楽しく健康増進活動に取り組むために、「健康セミナー」を栃木事業所で開催しました。セミナー参加をきっかけに、半年間で10kgを上回る減量に成功した社員もおり、今後は国内の全拠点にセミナーを展開し、運動習慣の意識を高め、健康の保持増進を目指しています。
ご家族の健康づくり支援
社員のみならず、社員のご家族を対象にした「ヘルシーチャレンジ」を実施しています。1ヶ月間のウォーキングや禁煙、減量、お子さまの手洗いやうがいなど、ご家族も交えた生活習慣改善と健康づくりにチャレンジしました。
社内リフレッシュスペース
社員が元気に働ける会社であること、そして自らの健康に関心を持ち、社員一人ひとりが持っている能力を十二分に発揮し、ともに成長していけるような環境と仕組みをつくるため、ストレッチや軽めの運動が行えるリフレッシュスペースを設置しました。
その他の制度
このほかにも、
社員が生き生きと働き続けるための、
さまざまな支援制度があります。
-
各種社会保険
-
財形貯蓄制度
-
借上住宅制度
-
従業員持株会
-
ベネフィット
ステーション -
ボランティア
支援制度 -
退職金制度
-
各種社会保険
-
財形貯蓄制度
-
退職金制度
-
借上住宅制度
-
従業員持株会
-
ベネフィット
ステーション -
ボランティア
支援制度