Why
Dexerials
学んだ知見で生産に欠かせない
品質保証をおこなう検査装置を開発
学生時代は電気・電子工学について学びました。光と原子の相互作用が物理学の根幹であると知り、これらを学ぶことに意義を感じました。4年生以降はレーザー光を扱い原子の動きを観測する研究をおこなっていました。現在は生産に不可欠な品質保証をおこなうための検査装置の開発業務を担当しています。光学機器の扱いは学生時代にも経験していたため、検査装置に必要なカメラレンズ、照明の検討時に学生時代の知見や経験を活かすことができていると感じます。
就職活動時は研究内容がマニアックだったこともあり、実際に自分の学んだことが仕事に活かせるのかが不安でした。しかし、さまざまな企業を探す中で、当社の企業ビジョンである「Value Matters 今までなかったものを。世界の価値になるものを。」というシンプルながらも力強い言葉に心が動かされ興味を持ちました。当社は光学関連製品をはじめとした幅広い事業に携わっており、自分の活躍できる環境があると思い、入社を志望しました。


My Value
長年課題だった新検査装置開発により
検査能力を向上
私は生産技術部の計測開発課の一員として主に当社製品の品質検査をおこなうためのカメラやPC、画像処理技術を駆使した検査システムの開発、導入に携わっています。デクセリアルズの製品にはユニークな機能を持つものが多いため求められる品質レベルや生産能力に応えるために、カメラ、レンズ、照明などの機器選定から画像処理の開発までを一貫して全て社内で対応しています。
特に、当社の主力であるフィルム製品の生産ラインでは、生産と同時に検査をおこなっており、この検査装置の開発に力を入れています。より細かい物をより高速に識別する検査を高いレベルで両立する装置が長年求められていました。しかしながら、そのデータ処理や計算に時間が掛かってしまうことや難易度が高かったこともあり、解決が困難な状態でした。そこで生産設備の展示会に足を運ぶなど、外部から知識を積極的に取り入れながら試行錯誤を重ね、課題を解決していくことで新しい検査装置を完成させ、これを実際に導入し、検査能力を飛躍的に向上させることができました。自分の作ったものが生産ラインの能力向上や品質向上に繋がり、達成感とやりがいを感じました。


My work day
ある1日の流れ


My future,
My message
選択肢を狭めずに、興味を持ったことに
深く関わってみる
この新しい検査システムは、まだ新しい仕組みを導入して間もないため、今後は人材を育成しながらこの検査装置を広く展開することで、全社的な利益創出に繋げたいと思います。
学生時代は、自分の興味を持ったことに深く関わっていったほうがいいと思います。デクセリアルズは幅広い製品を扱っているので、私のように学生時代にマニアックな研究をしていた方でも、活躍できる環境があります。入社してから学ぶことも多く、入社当時は私もプログラミングがわからなかったのですが、先輩に手厚くサポートして頂きました。選択肢を狭めず、いろんな企業を知って就職活動に挑戦していってください。

今までにない検査装置を開発し、
会社全体の品質向上に貢献