社会との関わり

株主・投資家とのコミュニケーション

透明性、信頼性の高い情報開示と誠実なコミュニケーションを通じて、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指します。

情報開示

当社は、株主や投資家の皆さまに対する適時・適切な開示が、意思決定の透明性、公平性の確保と実効的なコーポレート・ガバナンス機能を担保するとともに、当社に対する理解の促進や適正な市場評価を通じて企業価値の向上につながると考えています。
このため、法令に基づく開示だけでなく、ホームページを中心として主体的に情報発信をおこない、透明性と信頼性の高い情報開示体制の構築に努めています。
また、利用者にわかりやすく、投資判断に有益な情報開示になるよう、資料での表現や記載方法に配慮するとともに、財務情報・非財務情報の拡充を図っています。さらに海外の株主・投資家の皆さまにとり、特に重要と思われる情報については英語版の資料を作成して開示するなどの対応をしています。

利益還元

当社は、株主のみなさまに対する利益還元を最重要な経営課題のひとつと位置づけており、成長投資による企業価値向上が株主共通の利益という認識の下、持続的な企業価値向上につながる事業投資を優先しつつ、のれん償却前の親会社株主に帰属する連結当期純利益に対する総還元性向40%程度を目処に、利益成長に応じた株主還元を基本方針としています。

株主総会

当社では定時株主総会の開催にあたり、個人株主向けにはインターネット上の議決権行使サイト、機関投資家向けには議決権電子行使プラットフォームからの事前の行使をお願いするとともに、招集通知の早期発送や情報の充実、関連資料のホームページへの事前掲載、スマートフォンやパソコン等で簡単・便利にご覧いただけるWEB版招集通知の掲載など、株主の皆さまに広く、公平に情報を提供し、権利行使のための十分な情報と検討期間が確保できるように努めています。

株主総会

IR活動状況

2021年度におけるIR活動状況は以下の通りです。
なお、アナリスト・投資家の皆さまの利便性向上のため、面談や説明会ではオンラインを活用してコミュニケーションの充実を図っています。今後も株主や投資家の皆さまなどから寄せられたご意見・ご要望をIR活動の向上に活用し、中長期的な企業価値向上を目指してまいります。

活動 内容
アナリスト・国内外機関投資家との面談
  • アナリスト・国内外の機関投資家との個別面談や証券会社主催のカンファレンスへの参加
機関投資家・アナリスト向け説明会
  • 四半期ごとの決算説明会に加え、投資家の関心が高いと思われる当社事業やESGなどの各種説明会を実施
個人投資家向け説明会
  • インターネットによる会社説明会を実施。当日ご参加できなかった方向けにも事後に説明会動画および内容の書き起こしを配信
  • 決算説明会やESG説明会などの質疑応答まで含めた動画および内容の書きおこしを当社ウェブサイトにて掲載
ホームページにおけるIR情報の掲載
  • 決算短信や決算説明会資料を始めとする開示資料、有価証券(四半期)報告書、株主総会関連資料やIRイベントカレンダーなどを掲載
  • 決算説明会の動画配信、内容の書きおこし付き説明会資料(質疑応答含む)を掲載
  • 過年度の主要な業績・財務データを、多様なグラフにカスタマイズして表示することができるチャートジェネレーターを2021年度より導入